【Imacoco Press Vol.02】
▪️迷子の猫の探し方
猫は体調が悪かったり、慣れない場所に迷い込んだ場合、暗くて狭い所で
じっとしている習性があります。
いなくなった場所の付近で、縁の下やビルの隙間など、身を隠せるような
場所を重点的に探すと効果的です。
※室内飼いの猫がいなくなった時には、まず室内を徹底的に捜して下さい。
▪️迷子の犬の探し方
迷子になった犬は、無目的に歩き続け、どんどん離れていってしまいます。
運動能力の高い大型犬などでは、一日何十kmも移動することもあります。
個々の犬の移動能力を考えて、いなくなった場所を中心に、同心円を描く
ように捜していくと効果的です。
▪️迷子になった動物が保護される場所
警察、保健所、愛護センターのいずれかです。地域や保護される状況にも
よるので一概には言えませんが、それぞれに定められた期間が過ぎると
移送や処分といった」流れをたどってしまいます。
▪️残念ながらペット達は『物の扱い』
迷子はいわゆる『落とし物』として処理されてしまいます….いかに早く
飼い主さんが見つけられるかが重要です!このような公的機関では7~10日
ほどの【命の期限】が設けられていて、その間に飼い主さんが見つかる、
あるいは里親さんが現れるということがなければ殺処分の対象となります。
▪️いなくなったらすぐに捜し始める事が重要です。
【すぐに下記の機関にご連絡ください。】
栃木県動物愛護指導センター(県内全域) TEL 028-684-5458
宇都宮市保健所生活衛生課(宇都宮市内) TEL028-626-1108
出典:環境省ホームページ
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/shuyo/if.html